よくあるご質問

  • 特別養護老人ホームとは?
  • 特別養護老人ホームは、施設介護サービス計画に基づき、入浴・排泄・食事などの日常介護や援助、機能訓練などの支援を受けることができる生活の場になります。医療やリハビリが終了した方や自宅で介護を受けることが難しい方などが生活をするための入所施設です。

  • どのような方が利用できますか?
  • <特別養護老人ホーム>
    要介護3~5の認定を受けている方が入居できます。
    <ショートステイ>
    要支援1・2 要介護1~5の認定を受けている方が利用できます。

  • 栃木県外や大田原市以外の市町村からでも申し込めますか?
  • 全国どちらからでも申込可能です。

  • 入院が必要になった場合は退所になりますか?
  • 入院しても3か月以内は籍をおくことができます。3か月を超える入院となる場合には、契約の終了(退所)となります。

  • 費用はどのくらいかかりますか?
  • 料金表pdf のとおりですが、負担割合(1割、2割、3割)や市民税課税 or 非課税、年収、預貯金等により利用料が異なります。詳しくは生活相談員にお気軽にお問合せください。

  • 施設の見学はできますか?
  • できますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 入所したら面会はできますか?
  • できます。施設内や地域の感染者の状況等により一部制限を行う場合もございます。

  • 施設の特長は?
  • ①全室にトイレ・洗面台が設置されていること。
    ②同敷地内に協力医療機関やクリニックがあり、円滑でタイムリーに受診ができること。
    ③介護職の9割以上が介護福祉士の資格を有し、専門的なケアを行うことができること。
    となっております。

  • 積極的な治療や延命を望まない場合はどうなりますか?
  • 嘱託医や担当職員から状況をご説明し、延命や看取りについての相談をして当苑での看取りをご希望される方については同意をいただきます。看取りの指針に基づいて、生活の場における看取りケアを行っております。