概要

施設のご案内

おおたわら風花苑は、寝たきりの方や認知症の方など、身体上または精神上著しい低下があり、ご家庭で十分な介護を受けることが困難な方に対して「介護」を中心とした生活のケアをご提供する「特別養護老人ホーム」です。
また、「ショートステイ(短期入所介護)」では介護をされる方の健康状態やご都合等によりご自宅での継続的な介護が難しい場合などにご利用いただくことが可能です。
同敷地内にある、国際医療福祉大学クリニック、国際医療福祉リハビリテーションセンターとも連携し、安心安全な生活が送れるようサポートいたします。

ごあいさつ

当施設は、国際医療福祉大学大田原キャンパスの構内にあり、全室個室のユニット型の特別養護老人ホームとして2007年(平成19年)に開設いたしました。「安心安全で快適な生活環境」「生きがいを実感できるライフスタイル」「まごころのこもった介護」をご提供することでこれまでの生活習慣を尊重した快適な暮らしを送れるよう努めています。

当施設の特長は
  1. 同敷地内や同グループの協力医療機関と連携し、すみやかな受診体制がとれること。
  2. 全個室にトイレを備えプライバシーや尊厳に配慮した環境であること。
  3. 国家資格を有する多くの専門スタッフが多職種で連携し、適切なケアを実践していること。

となっています。今後も多様なニーズに対応し、入居者様お一人おひとりがその人らしい生活が送れるよう努めてまいりますので、温かいご支援をお願い申しあげます。

社会福祉法人 邦友会
おおたわら風花苑
施設長 佐藤 博基

運営方針

法令の遵守

私たちは、法の精神と老人福祉法及び介護保険法を遵守し、利用者の安全で健康な生活を守るため、適切な医療・看護・介護・教育・リハビリテーション・栄養指導等、総合的サービスを提供します。

自主性と自立性の尊重

私たちは、利用者の自主性と自立性を尊重し、一人ひとりの趣味や嗜好を生かした、個性的な生活の実現を支援します。

プライバシーの保護

私たちは、利用者のプライバシーを最大限に守り、家庭的な雰囲気づくりに努めます。

QOL(生活の質)の維持と向上

私たちは、利用者が文化的で快適な生活を享受できるよう、生活環境の維持向上に努めます。

地域との連携

私たちは、各種行事の開催や地域の催しへの参加を通じて、施設と地域社会との交流を深め、利用者の社会参加を促進するとともに、ボランティアの参加支援を幅広く受け入れます。

在宅支援事業の推進

私たちは、在宅高齢者への医療・リハビリテーション・介護等各種サービスの提供や高齢者やその家族等への相談援助事業を推進し、生活領域の拡大を支援します。

職員の資質向上

私たちは、これらの目標を達成するために、常に人格を陶冶し、職業的研鑽を重ね、施設職員としての倫理性と専門性を確保しながら資質の向上に努めます。

国際医療福祉大学との連携

私たちは、国際医療福祉大学との緊密な連携を通じて、その豊富な人材資源を活用し、保健・医療・福祉分野の最新の知識と技術の導入を図っていきます。
また、実習教育の場を提供することで、将来の医療福祉を担う人材の育成に貢献します。

施設概要

所在地 〒324-0011 栃木県大田原市北金丸2600-10
電話番号/FAX TEL:0287-20-2230 FAX:0287-22-2666
設立年月日 2007年(平成19年)3月
事業内容
【】内は事業所番号
特別養護老人ホーム【0971000583】
短期入所生活介護(ショートステイ)【0971000583】
設置主体 社会福祉法人 邦友会
設置形態 介護老人福祉施設 ユニット個室
定員 特別養護老人ホーム 入所 60名
短期入所生活介護(ショートステイ) 10名/1日
施設規模 鉄筋コンクリート 地上3階建て
敷地面積 4.480.15㎠
協力医療機関 国際医療福祉大学病院
国際医療福祉大学クリニック
なす療育園