よくあるご質問

  • (行き方について)大学病院の中にありますか?
  • 大学病院(国際医療福祉大学病院)とは別の場所にあります。
    大学(国際医療福祉大学)の中にあります。
    詳しくはこちらをクリックして地図をごらん下さい。

  • (行き方について)目印になる建物などはありますか?
  • JUKIさんの工場が近くにあります。
    (カゴメさんの工場ではありません。)
    詳しくはこちらをクリックして地図をごらんください。

  • 住所と電話番号を確認させて下さい。
  • 〒324-0011 栃木県大田原市北金丸2600-7
    TEL:0287-20-5100です。
    大学病院とは異なりますのでご注意ください。
    (大学病院:那須塩原市井口537-3 TEL:0287-37-2221とは異なります)

  • どんな様子を相談できますか?
  • 【 けいれんのこと 】
    熱性痙攣、てんかんなど
    【 運動のこと 】
    首がすわらない、歩き始めが遅れている、反り返りが強い、歩き方がぎこちない、など
    【 知的発達のこと 】
    おむつがとれない、お着替えがうまくない、幼稚園や学校でついていけない、など
    【 言葉のこと 】
    言葉がでない、言葉が増えない、コミュニケーションがとりづらい、など
    【 対人関係のこと 】
    人の輪に入れない、一方的すぎる、積極的すぎる、など
    【 こだわりのこと 】
    一度好き(嫌い)になるとずっと好き(嫌い)、それが変わらない・それを変えられない、など
    【 不注意・多動・衝動のこと 】
    先生の話を聞きそびれることが多い、うろうろしてしまう、突然~をしてしまう、など
    【 体の使い方のこと 】
    お箸がうまく使えない、字をうまく書けない、スキップが下手、など
    【 そのほか 】
    「言うことを聞かない」「だめと言うことばかりをする」不登校、など

  • どんな支援を受けられますか?
  • 医師の診察後に支援方針の決定、検査、投薬、処置を行います。必要な書類の作成も行います。
    理学療法士は主に歩行獲得に向けての運動療法を行ったり、必要な装具や車いすなどの作成の支援を行います。
    作業療法士は主に手先や体の使い方の向上を目指しての療法を行います。ご家庭でできること(ホームプログラム)をご紹介したり、幼稚園・保育園や学校に助言を行うこともあります。
    言語療法士は主にコミュニケーション能力の向上を目指して言語聴覚療法を行います。ご家庭でできることをご紹介したり、幼稚園・保育園や学校に助言を行うこともあります。
    臨床心理士はお子さん達のさまざまな心の問題についてのご相談にお応えします。
    各担当者はお互いに相談をして、当センター以外でも受けられる支援についてもご紹介させていただく場合もあります。

  • 外来には、予約が必要でしょうか?
  • 初回の診察はすべて予約制です。最初に医師の診察が必要です。
    医師が必要と診断すると、医師は理学療法、作業療法、言語聴覚療法、心理療法の開始を指示します。

  • 医師の初回診察の予約時に同時に理学療法・作業療法、言語聴覚療法、心理療法の初回の予約を取ることはできますか?
  • できません。医師が開始を指示します。

  • 受診と訓練を希望したいのですが、どうすればよいのでしょうか?
  • まずはお電話をください(TEL:0287-20-5100)。
    医師による初回診察の予約日時を調整させていただきます。
PAGE TOP